スクラッチ開発とは何か?そのメリットとデメリットなどをご紹介

システムやソフトウェアなどを開発を行う時、既存のソフトウェアやフレームワークを使用せずに、完全にゼロからソフトウェアを開発する事をスクラッチ開発と言います。

本記事では、このスクラッチ開発について基本的な知識や、どのような開発手法なのかご紹介していきます。また、スクラッチ開発の対義語となる、パッケージ開発についても解説していきます。

スクラッチ開発とは

スクラッチ開発とは、既存のソフトウェアやシステムのフレームワークを使わずに、ゼロベースでソフトウェアを開発する手法です。テンプレート、ツールそしてライブラリなどを一切使わずに、必要な機能や構成要素を設計・実装する事となります。この逆の手法としてパッケージ開発というのがあります。

パッケージ開発とは

パッケージ開発は、上述のスクラッチ開発とは逆で、既存のシステム、コンポーネントやモジュールを利用できるパッケージシステムをベースとし要件にあわせてカスタマイズを行っていく手法です。このように、スクラッチ開発とは違い、既存のシステムを利用する事で、開発効率のよさや、一貫性や品質の向上が期待できます。

どちらのアプローチを選択するかはプロジェクトによるところがあります。例えば既存のシステムのパッケージを利用したいが、このパッケージにはない機能を実現する必要がある場合や、セキュリティなどの担保などがパッケージは利用できないと言った場合は、スクラッチ開発が適しています。一方で、コスト面やスケジュール面などの制約があり、要件や機能に強いこだわりなどがない場合は、パッケージ開発を取り入れることが適しています。

スクラッチ開発のメリット

スクラッチ開発では、開発者が全てのコードやリソースを一から作成するため、柔軟性とカスタマイズ性が高くなるというメリットがあります。ここではそのメリットを見ていきましょう。

フレームワークやライブラリに依存することなく柔軟に構築が可能。

スクラッチ開発では既存のフレームワークやライブラリに依存せず、すべてのコードとリソースを自力で作成するため、開発者は自由にシステムをカスタマイズ可能で、独自の機能やアーキテクチャを柔軟に実現することができます。この外部のコンポーネントやライブラリに依存しないことは、不要な機能やリソースを排除することができるため、システムのパフォーマンスやセキュリティを最適化することができます。

要件への適応性

要件やニーズに合わせてシステムを設計・開発することができます。既存のソリューションが要件を満たさない場合や、独自のアイデアを実現したい場合に有用です。これは例えば競合がパッケージを利用しており、機能としてエンドユーザーの満足度に悪い影響が出ている場合などは、スクラッチ開発で独自の機能を追加するなどして、差別化を行う事が可能です。

一方で、デメリットも・・・

スクラッチ開発のメリットの逆で、デメリットも存在します。ゼロから作り上げていくため、開発時間や労力の増加や、セキュリティなどを自力で構築していくため、リスクの増加、既存の機能やテスト済みのコンポーネントの再利用が難しいなどの課題があります。 また、ゼロから作り上げるという事は、開発するメンバーに幅広い領域にわたる専門知識を持っている必要が出てきます。開発の目的や要件に応じて、スクラッチ開発のメリットとデメリットを検討しましょう。

スクラッチ開発の流れ

スクラッチ開発は、基本的に以下のような流れで進めていきます。どのような開発スタイルでも、基本となる流れは変わりません。

要件定義

プロジェクトの目標や要件を明確にし、開発のスコープや期間を計画します。

要件定義では、システムの機能やユーザーのニーズを把握し、開発の方向性を決定します。

設計とアーキテクチャ

システムの設計を行います。ユーザーインターフェースの設計やデータベースの設計など、システムの構造やコンポーネントの関係性を決めます。アーキテクチャの選択やパターンの考慮も重要です。

プログラミング/コーディング

設計したシステムを基に、コードを実装します。プログラミング言語や開発環境に応じて、機能の実装やデータの処理などを行います。

テストとデバッグ

開発したシステムをテストし、バグやエラーを特定して修正します。ユニットテストや統合テスト、ユーザーのフィードバックを活用したテストなど、適切なテスト手法を選択します。デバッグを行いながら、システムの品質と動作の正確性を確認します。

デプロイと展開

開発したシステムを本番環境にデプロイします。必要な設定やインストール手順を実施し、システムを実際のユーザーに提供します。デプロイ後にも監視やメンテナンスを行い、必要に応じてアップデートや修正を行います。

要件定義をしっかりと行いましょう。

スクラッチ開発だけでなく、どの開発手法でもいえることですが、やはり要件をしっかりと固めることがとても重要になってきます。また要件をしっかりと精査しないと、パッケージ開発では対応が不可能なのに、パッケージ開発で進めてしまうという事や、パッケージ開発で対応できるのに無意味にスクラッチ開発を行いスケジュールとコストを圧迫してしまうという事も起きえます。

まとめ

スクラッチ開発とは、既存のソフトウェアやシステムのフレームワークを使わずに、ゼロベースでソフトウェアを開発する手法で、フレームワークやライブラリに依存することなく柔軟に開発が可能なため、要件やニーズに合わせてシステムを設計・開発が行える特長を持っています。その逆として、既存のシステムやモジュールを利用して、コスト面やスケジュール面などに対応しやすいパッケージ開発があり、開発時には案件の特長や要件をしっかりと把握したうえで、最適な手法を取り入れましょう。

PAGE TOP